女性社員
インタビュー
女性ならではの視点とチームワークで、日々の仕事に彩りを——。今回は、製造業界で活躍する当社の女性社員2名に製造業で働く苦労、楽しさ、ライフキャリアについてお聞きしました。本音の意見をご覧ください!
-
改善部
2015年入社S.Sさん
-
生産管理部
2021年入社H.Kさん

ABOUT THE JOB
碧海工機で働いてみて
仕事を通じて、自分の成長につながったと感じたことはありますか

私の業務は他部署の方とのコミュニケーション、考える力、チームワークが必要です。仕事をすることによってあまり得意ではなかったコミュニケーションを行えるようになり、みんなで助け合うことの大切さ自分で考える力が身に付いたと思います!日々の業務もさまざまなので新たなスキルを身につけていくこともできています☆

私は納品書やかんばんを処理することが多く、常に納期を意識しながら仕事に取り組んでいます。遅れが出ると客先はもちろん運送会社の方にも迷惑がかかってしまうので、納期の何日か前から準備をして、遅れが絶対出ないように日ごろから効率的かつ正確に行動できるように日々成長できていると思います。
職場のサポート(育休や時短勤務など)を利用してみてどう感じましたか

妊娠中から育休後の復帰は業務について職場に迷惑をかけてしまう、復帰後は職場に馴染めるのかなど不安なことが沢山ありました。
ですが妊娠中も子どもの体調不良により突発で休んだりしても職場の人みんなが業務などをフォローして下さり今でも育休前のように楽しく仕事をすることができていてとても働きやすいと感じています。
男性が多い職場で「最初にちょっと大変だったな」と思ったことはありますか

女性特有の体調不良を伝えるのが難しかったです。少しデリケートなことなので、男性に伝えることに躊躇やわかってもらえるかなという不安があったけど、話してみればすぐ理解してくれて自分のペースで仕事に取りかかることができ、働きやすくなりました。
大変だったことを乗り越えたときのエピソードがあれば教えてください

私はしばらく外線の電話対応が苦手でした。お客さんと1対1で話すことに慣れない怖さがあり、なかなか電話を取ることができなかったのですが、先輩に「1回で聞き取れなくてもいいからとりあえず出てみよう」と背中を押してもらったことで徐々に電話対応に慣れ、今では自主的に電話を取れるようになりました。

WORK AND FAMILY
仕事と家庭
結婚や子どもが生まれた後、仕事との両立で工夫していることはありますか

仕事の日には仕事、家事、育児と時間に追われていますが、一番は子ども、その他は無理をしすぎず手を抜くときは抜くようにしています。仕事が休みの日には子どもと過ごせる貴重な時間を楽しく過ごすようにしているので、その日を楽しみに仕事も頑張ることができています☆
メッセージ
応募に不安がある女性の方へのメッセージをお願いします!

育休・時短勤務を利用したい方でも働きやすい環境です!
一番初めは色々なことで不安ばかりだと思います。私も初めは同じ気持ちでしたが今ではこの会社に入って良かったと思っています!
仕事や人間関係で嫌なことも必ずあると思いますが同僚、先輩、上司に協力してもらって楽しく仕事が出来ると思います☆

性別、年齢関係なく協力して楽しく働けると思います。
最初は不安もあるかもしれないけど、社内は明るくて気さくな方ばかりなので、わからないことはどんどん聞いてコミュニケーションをとれば大丈夫です。